今日は朝からちょっと忙しく、自分の動きを時計を見ながらチェックして、漏れ、忘れ物がないか、一応、昨日の夜の内に準備はきちんとしていたつもりだから、大丈夫だとは思うのだけれど、なんといっても午前中の体験は時間が限られるから、気を使います
アラームの前から目が覚めて、でも定時まで布団の中でぬくぬく、最近やっと少し寒さを感じるようになってきてるから、布団から出るのはまだいいけど、冷たい水での洗面はちょっと勇気がいる、目がシャキッとして、目覚めにはちょうどいいけど、 8時前に染場、で準備していたアカネとタマネギの鍋に火を入れて、最終確認、それから朝食、テラスのお掃除、媒染液を準備をして到着を待ちました、
今日の子どもたちは、付属小で5年生、初めてです、でも、何時もの6年生と全く違和感なし、何時もと同じレクチャーで、子どもたちにはちゃんと耳に残ったようでした、今日の布はディスポンの処理をしていたから、かなり色濃く染まっていました、 今回も正味一時間の短い時間での処理だったけれど、マアマアの出来上がり、良しとしましょう
夕方4時近くになってから、やっと次のことをやる気になって、着替えをして下で薪の玉切り作業、5時過ぎまで、薪割りも少しして終了、
昨日、長野からリンゴを頂いて、今日は愛知から柿が送られてきて、わが家は果物で溢れてしまいました、送られてくることを予想していないから、生協でミカンと林檎を定期購入にしてしまっているから、これからは主食を林檎や柿、ミカンで賄いますか?お向かいに少しお裾分けしますか? 贅沢な悩みです
セコメントをする